作曲

音楽理論で解説!作曲で避けたいコード進行パターン3選【初心者がやりがちな落とし穴】
曲が全部同じに聞こえる?作曲がワンパターンになる原因と脱出法【DTM×音楽理論で打開】
転調のやり方完全ガイド|曲が一瞬で輝く魔法のテクニック10選!!【作曲・音楽理論】
【コード進行の完全ガイド】初心者がマスターすべき8つの基本パターンを徹底解説します!
コード編曲法 藤巻メソッド』レビュー|豊富なジャンルを網羅した充実度の高い書籍、やや人を選ぶ内容
作曲初心者必見!カノン進行の魅力とプロの名曲をYouTube動画で学ぶコード進行の極意
米津玄師『LOSER』レビュー|イントロがカッコよく印象的、メロディにやや物足りなさも【フルMV】
『Lemon』の美しさと疑問点を徹底レビュー|米津玄師の代表曲を作曲視点で読み解く【フルMV付き】
名曲から学ぶ!印象的なメロディーの作り方は○○が鍵を握っている【作曲&音楽理論講座】
間奏の作り方がわからないDTMer必見!プロの名曲から学ぶ作曲・編曲のテクニック【DTM講座】
さらに記事を表示する

ピックアップ記事

  1. 音楽系ブログとして立ち上げた当ブログですが、一通りの記事を書いてからはしばらく冬眠生活に入っていまし…
  2. 今回は、おしゃれなコード進行には欠かせないテンションノートについて解説していきます。トライアド(…
  3. 今回はモーダルインターチェンジを使ったコード進行とスケールの使い方を解説します。モーダルインター…
  4. コード進行パターンを増やしていくためには、代理コードのことを学ぶのは必須です。同じコード進行では…
  5. どんなに悩んでも、いいメロディーが出てこなくて苦悩した経験、あなたにもありませんか?何も…
  6. 12の調が時計のように並べられた五度圏。いったい何のために使うのかよく分からない、という人もいる…
  7. DTMや作曲に興味があるけれど、楽器が弾けないので続けられるか心配、という悩みを持っていませんか…
  8. 今回はaメロ、bメロ、そしてサビの作り方について解説します。コード進行の選び方や編曲のポイントが…
  9. 作曲を始めたばかりで、どういう曲を作るのか決まっていない。どんな曲を作ったらいいのかが分からない…
  10. 循環コードとは同じコード進行を繰りかえし、進行させることができるコード進行のことです。I→V…
PAGE TOP