メロディー&コード進行
印象的なメロディーの作り方は○○が鍵を握っている【作曲講座】
作曲を行っている人なら誰でも印象的なメロディーを作る秘訣を知りたいはずです。楽をしてキャッチーなメロディーが作れれば苦労しませんがそんな方法は残念ながら存在しません。しかし、ちょっとしたコツをつかむとリスナーの耳に残りやすい…
コード進行を発展!!おしゃれな曲の作り方【音楽理論講座】
一時的に転調させて雰囲気を変えられるコードのひとつにセカンダリードミナントがあります。セカンダリードミナントをそのまま使ってももちろんいいのですがこれを発展させることでコード進行パターンを増やすことが出来ます。シンプルなセカ…
【コード進行講座】全ての調のツーファイブワンをサクッと覚える方法
王道進行とか小室進行、カノン進行など様々なコード進行がありますが結局、最後にはツーファイブワン(IIm7→Ⅴ7→I)で終わることが多いですよね。ところで、あなたは全ての調のツーファイブワンをパッと答えることが出来ますか?おそらく…
コード進行パターンを劇的に増やす『ずらし進行』を覚えよう【作曲講座】
コード理論の勉強が大切だと分かっていても、面倒くさくてやらなかった経験ありませんか?作曲や演奏は楽しいけれど勉強は楽しくないですからね。その気持ちはよく分かります。そこで今回は効率よくコード進行パターン増やす方法を紹介します。「…
ハーフディミニッシュコードの意外な使い方【作曲&コード進行】
今回はハーフディミニッシュコードについて解説します。このコードは特に長調の曲においては存在感が薄く、使い方が難しいと思われている方もいると思います。しかし、ハーフディミニッシュコードの構成を学んでみると意外な使い方があることに気がつ…
定番のロックのコード進行を覚えよう!!【楽譜と音源付き】
これまでにこのブログでは、王道進行や小室進行をはじめとするコード進行をいくつか紹介してきました。今回はロックで使えるコード進行を紹介したいと思います。いつもどおり楽譜と音源を使って解説しますので、初心者の方でも安心して学べますよ…
サブドミナントマイナーコードを使いこなしライバルに差をつけよう!!【作曲&コード進行】
好きなアーティストの曲を聴いていて一瞬だけ雰囲気が変わり切なさを感じることありませんか?こういう切なさはどのようにして生み出されているのでしょうか?ダイアトニックコードだけのコード進行の中に一時的に転調させて雰囲気を変えられ…
クリシェやペダルポイントを使ってコード進行の『質』を高めよう
今回はコード進行の技法のひとつである『クリシェ』と『ペダルポイント』について解説していきます。この2つを覚えることで、短調なコード進行の質を高め、曲を輝かせることが出来ます。この記事を読んで学び、必ず習得しましょう。…
隣のコードに進行する順次進行を覚えよう【よく使うコード進行】
コード進行パターンを増やすために日々努力をされていると思います。今回は強進行とともに非常に良く使われる『順次進行』について解説していきたいと思います。順次進行とは何か?順次進行とはダイアトニックコードでいう隣…
【おすすめ!】エンディングで使える12のコード進行【作曲&編曲講座】
あなたは曲を終わらせるときにどんなコード進行を使っていますか?「終わりよければ全てよし」という言葉があるようにその作品の最後というのは非常に重要な役割があります。もちろん理想は終わりだけでなく、イントロから最後にいたるまでの…